自走で尾道!しまなみ海道の旅
これは旧ブログに書いた2006年の日記を引越に伴い消してしまったので、思い出しながら書いたものです。
400km走ろう。
そう思い立ったのはいつのことやら。
とにかく
しまなみ海道を走りたい
そう思って計画を立ててるといつの間にか高知から今治までを”自走”な計画ができあがってました(笑)
まずしまなみ海道のスタート地点である糸山公園を目指すわけですが、距離は約120kmあります。
明るいうちにしまなみ海道を往復したので、必然的に夜中に出発ですね😅
23時にいの町仁淀川橋で記念自撮り
そして夜中の国道194号を走るわけです。
もちろん真っ暗
これなんか、何を写したのかよく分かりませんが、
多分、大森峠から下に見える夜景でしょう(笑)
新大森トンネルを抜けたとこにある”白馬の自販機”で休憩。
写真の記録では0:50
そろそろオバケ👻もお目覚めの時間ですね
白馬が鳴きださないかと不安だったりして。。。
山の上は寒いよ
9月初旬ですが、旧本川村は気温14℃
なかなか涼しいです
上ってる間はいいけど、下りになると震えちゃうね
そして1:50頃に寒風山トンネルに突入~👐
西条市へ急降下すると、気温と湿度が急上昇
なんとかの法則ですね🤣
4:30 オバケも出なかったので眠気覚ましにコンビニで夜食します
しかし、やはり脂物はよろしくなかったようで、後々まで胃がもたれました😖
最高に気持ち良い夜明け!
今治市に入ると、東の空が明るくなってきました
海岸に出るころ、グッドタイミングな夜明け
何とも表現出来ない朝の色
来島海峡大橋も姿を現しました
でも、ここまでは単なる「移動」なんだよなぁ😆
しまなみ海道はここから~!
つづく
コメント