今日も仁淀川はブルー
昨日に引き続き、もう夏でしょ!?(;・∀・)な空模様の高知県です。
スーパーカブはまだ部品が来ないのでお蔵入り。
仕方ないから朝活して来よう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
今日の仁淀川はちょっと増水してるけど、しっかり青いです
腰痛発症から両方の腰骨付近の筋肉が痛い
しまなみをポタリングしたときもそうだったけど、踏ん張りが効かないのよねぇ
多分、そこら辺の筋肉が肉離れ
ただ待ってても治るとは思えないので、無理しないように力をかけていくリハビリ走を始めてます
今日の目標はアウター縛りで腰の筋肉を使って丁寧に漕ぐ!です
だからケイデンスを落として、出来るだけきれいなペダリングを目指すんだけど、、、難しいね(;^_^A
あれ?ブルーラインだ!
こんなのあったっけ?
まだ印字(ってゆーのか?)して間もないくらいに汚れてませんよ
安居渓谷を案内してるってことは、ぐるっと高知サイクリングロード用なのかな?
仁淀ブルーって言葉から、安居渓谷やにこ渕ばっかり取り上げられてますけど、どこを撮っても青くってきれいなのが仁淀川だと思ってます
今週末は仁淀川ブルーライドが開催されますね
参加者のみなさん、今週は仁淀川の青さに期待していいですよ~!
勝手なイメージだけどクラムボンが笑ってそう
1時間くらい走って旧コンビニMOMA(現ファミマ)で休憩。
国道194号で唯一のコンビニでしたが、今年5月からファミマの傘下となりました
でも営業は6時から22時
サイクリストがよく利用するせいか、補給食が充実しています
田舎の店とは思えない充実度(笑)
MOMAの時から充実してましたが、ホント助かります
新規開拓
腰が元気ならもっと先まで行くんだけど、もう腰まわりの筋肉がヘタレて来たのでここで引き揚げ。
なにげに対岸へ渡ってみたら古いおにぎり看板がありました
私が知る限り、
22年前のツーリングマップルでも、
国道は対岸のコンビニ側です。
えらいおにぎりが下まで来ちゃってますけど、いつから放置されてるの?(;・∀・)
帰りは下り基調!と思いきや仁淀川沿いってこの辺までほぼ平坦
20kmくらい川を遡ったにも関わらず、高度は50mくらいしか上がりません(´・ω・`)
んで、11時を過ぎると海風が強くなり、帰り道はだいたい強い向かい風 – な- — ん、 — で、 – – すよーー (-“-)マエニススマナイ
ほんと20kmくらいしか出せないまま、なんとか伊野まで戻ってきて
往きで気になったお店に。
先週、前を通ったときは何もなかったような気がするのに、突然カフェらしきものが営業してる。
ここって、以前は仁淀ブルーってカフェでしたが、惜しまれながら閉店したはず。。。
再開?
でも名前が違うし、、、
一人でお店入れない病ですが、ほかにお客さんがいなさそうなので ブログのため突撃~
こんにちわ~
・・・
店員さんも居ない(笑)
黙って帰ろうか(;^ω^)
ちょっと気合い入れてもう一回
こんちわ~
あ、出てきた ε-(´∀`*)ホッ
お話を聞くと、4日前にオープンしたばかりだとか。
まだお店の方向性もはっきりしてなくて、メニューも少なめな生まれたてのカフェでしたよ。
せっかくなので、サイクルラック置いてもらってサイクリストへのアピールをお願いしときました(笑)
アイスコーヒーとホットサンドを注文。
トマトの効いた具が美味し♪
伊野からすぐで、高知市からだと20kmくらいかな?
ちなみに西条からでも75kmですよ!
豪脚のみんさんなら余裕でしょ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
サイクリストはよく食べるからねぇ
カロリー気にしないメニューが欲しいです
スイーツ好きな人も多いし、
とゆー話をしてたらおはぎの話題になりまして
ぜひ巨大おはぎを出してくださいませ(^^♪
グーグルマップは以前のcafe仁淀ブルーのまんまですが、同じ場所で違う方がやってます
駐車場はないけど、バイクや自転車は路駐できます
カフェ イクスピ∞
コーヒー等お持ち帰りもできるそうでーす
あ、営業時間と定休日聞き忘れた Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
コメント
おにぎりにお味噌汁のセットとかバナナボートとかあると嬉しいです。
↑個人的な好み(笑)
先日、一周してきましたよ~
酢飯よりご飯がお好みならやっぱり「よし川」がおススメ。
平日なら日替わりがお得です♪
カメさん>
素朴なおにぎりセットなんかいいですね!
靴を脱いであがるスタイルなので、ゆっくりくつろげました(^^♪
大三島、リベンジしてきたのですか!!
峠がさらに低くなってたのでは( ̄m ̄〃)ぷぷっ!