奥様ライド ちょっとグルメなぽたライド
先日の日曜日。
世の中のコロナ禍もようやく収まり、3号ちゃんが修学旅行に旅立ちました。
四国外から出ることは叶いませんでしたが、小学校最後の思い出が作れたことだけでよかったと思います。
今日は平坦のはずが
そして、育児から解放された父母は山へ柴刈り・・・じゃなく、室戸へポタリングに向かうのであった。
当日は車に自転車を積み込み、レーパンサイジャで修学旅行のバスをお見送り。
そしてそのまま安芸市まで移動し、安芸ドームの駐車場に車をデポしました。
ここは「安芸室戸パシフィックライド」のスタート地点ともなる場所ですね。
もし開催されていたなら、ちょうどこの日だったかも!?

安芸市からは国道55号で室戸へ。
車移動中は雨が降ってたけど、晴れ間が見えてきました。
気温もほどよく、無風。
サイクリング日和ですねぇ

1時間足らずで道の駅田野駅屋に到着。
休憩するには早いのだが、ここではどうしてもやらねばならないことがっ!!

四国一周サイクリングのスタンプラリーですよ。
自粛、自粛で一気に走ることが叶わなかったので、3回目はスタンプ中心で小さく周っております。
既に徳島2つ、愛媛3つ、今日のポタで高知を3つ押せるので、あとは香川を走ればノルマは達成予定です。
そんなことで満足する私ではございませんが(笑)

田野の次はランチ予定の吉良川町。
平坦で20kmぐらいしかないので1時間ぐらいを予定し、奥様先頭で走ってたらこんな案内発見しまして。

あっ!
これって先週テレビでやってたとこじゃね?
というわけで寄り道。

ちょっとした台地の上に畑があるのですが、
これがまた、最大斜度16%を記録するとゆー見た目以上に激坂で(;・∀・)ビビッタ

けど激坂の上には楽園が。
お客さんより案山子さんが多いのはご愛敬(^^;

雨上がりのおかげか、遠く足摺の方まで望め、長閑でいいところでした。
激坂部分は300mもないので恐れずチャレンジしてね

サダマルバーガー
激坂をちょっと上っただけなのにお腹が空いてきたのでランチの場所を目指してガンバル奥様。
今日の目標はアベ25km/hと伝えておりましたが、割と余裕で走っております。

ひょっとして追い風かな~?(;・∀・)
今日のランチはこちら。
前から寄ってみたかった「SADAMARU BURGER」さんです。

吉良川の町から少し室戸寄りで、国道沿いにあるテイクアウトが基本のお店です。
車庫的なスペースでイートインもOK
私たちが立ち寄ったときには、今朝、徳島を出発して室戸岬を周ってきたという2人組のサイクリストさんがいらっしゃいました。
この先、高知市までは山はないです。坂は…あったかもしれない。
そんなお話をしてるとバーガー到着!

ビッグサイズですよ
とても一口ではかぶりつけないサイズ!!
お腹ペコペコサイクリストにはこれぐらいペロリでしょう
ソースといい、とろーり溶けたチーズといい、申し分ない(≧▽≦)
ただ、お値段もビッグです。。。
テイクアウト中心なためか、トイレはございませんのでご注意を。
道の駅や吉良川町の公衆トイレが近いです
お腹を満たした後は目的を達成するため道の駅「キラメッセ室戸」へ

SADAMARU BURGERさんからは2km程度。
室戸市に近づくとハイビスカスが出迎えてくれます
真夏の花のイメージがありますが、室戸岬周辺では11月でも見られるんですよ~

キラメッセ室戸の鯨館入口で本日2つ目のスタンプをぺったん。
で、キラメッセと言えばのご当地ジェラートで2つ目のグルメを(^^♪

青いのは藍が入った塩ミルク、白いのは西山きんとき芋、だったかな?
デザートを食べて自転車に戻るとシコイチジャージを来たサイクリストさんが走り去っていきました。

シコイチジャージの方を見かけたのは本日2組3人目!
コロナ禍以前は1日に2組も見かけるなんて無かったことなので、自粛解放から行動に出る人が増えているようですね。
道の駅から室戸岬までは10kmほど。
30分ぐらいで着く距離ですが、往復すると1時間ちょっとか・・・
現時刻が13時なのでここから往復すると帰りが遅くなりすぎるため岬は諦め帰路につくことにしました。

帰りは予想通りに向かい風だったので前後交代。
淡々と田野駅屋まで走り、お土産(とゆーか夕食の食材)を買い込み安芸市を目指します。

あ!なんか変わった列車だ!!と思ったら「志国土佐 時代の夜明け ものがたり」でした。
ごめんなはり線でも運行してるんですね
そして最後の目的地は安芸市の道の駅大山

写真を撮り忘れたけど3つ目のスタンプをぺったんして本日のノルマ終了です。
家で受験勉強してる(はず)の長男さまへのお土産として安芸市の特産を生かした茄子カレーパンを購入し車のデポ地へ。
長男さまは茄子嫌いやけど言わなきゃ気づかんやろ( *´艸`)
往復約70kmでした
コメント