落ち武者伝説を辿る 3
平家の落ち武者達が隠れ住んだであろう山間部を巡るコースも、いよいよ終盤!
今回はその中でも一番走ってみたかった部分になります。
さて、どんな道かなぁ
越知町宮の前公園スタート 3回目
今日はすっかり初夏の陽気、とゆーか もはや夏日予想。
もう6月入っちゃったしね
前回の続きから走ることになるので、例の公園から北に向かって走り出しますよ
国道33号を松山に向かって走ったことがある人ならご存知でしょうか
仁淀川っぺり、急傾斜の山肌に張り付く集落
寺村地区
どーしてこんなとこに住んでんのよ?と思っちゃうわけだが、
国道が開通してない時代を思うと、きっとあそこに道があったのだろうな、と。
そこを走ってみたいのだ!
が、
その前に、RWGPSでルート引いてて気になった道をチェックしにいく。
結果的に、本ルートに組み込むには路面がよくなかったので、オマケということになるが。
33%って。。。まじか
(;゚Д゚)
ここ、激坂祭りやないか。。。ホントに道かな?
法面だったりしない?
そんなわけで激坂祭りの会場はこちらから。
怖っ(^ω^)
まぁ、RWGPSの斜度は話半分だからね
実際の斜度も半分ぐらいだね
それでも15%あるんじゃよ
法面ではなかったけど、ひょっとすると自転車が通ったのは初めてじゃなかろうかと思ったり
(-_-;)
自分で選んどいてなんだが、走ってらんねーぜ(押し歩き)
菜野河神社
500mほどの峠を一つ越えたけど、古い街道っぽさはなし。
舗装林道かな。
ちょっと下って次の峠
この先には神社があるらしい
変わった字だね、変換できませぬ
大渡ダムのほぼ真上
人家は対岸の方が多いみたい
二つ目の峠に差し掛かかるところで、予想外に大きな神社に到着
ここが
『菜野河神社』
周囲に集落はなくて、山中にポツンとたたずむ神社なんだけど、しっかり整備されていて、とてもきれいなお社です
ここだけ空が開けていて、とても気持ちいい
せっかくなので、お賽銭を入れてお参りを・・・
およよ?
賽銭箱が、ないっ!!??
よーく見ると、格子戸に小さな扉が付いておりまして、そこから投入する仕組みになっております
(;^_^A
こちらでは神楽の奉納もあるようだし、パワースポットに興味のある方はぜひ!
まだまだ本来のルートには戻っておりませんので、先を急ぎます
7kmしか走ってないのにもう1時間経ってるのよ(ヽ’ ω`)
神社から少し進んだところ、南の方に前回走った風の里公園が見えた
このまま綺麗な道が続くかと思いきや、駐車場より先の下りはひっでぇ激坂祭り舗装林道状態だたよ
(T_T)
中津渓谷に繋がるはずなんだけど、どうもそちらから神社に参拝する人はいないような雰囲気なので、「行ってみよう」と思った方はご注意を!
ドキドキする道をいっぱい下って見えてきたのは国道33号と仁淀川
半年前にヒィヒィ泣きながら越えた峠が見えるねぇ
集落に入ったな、ってとこに突然立派な街路灯(?)
コンクリート製なので、そう古くは無いと思うけど
なぜ、こんなところに?な感じ
ひょうたん桜公園
最初に引いたルートでは、中津渓谷から吾川スカイパーク付近まで上って獲得標高稼ごうとしたんだけど、
もう坂は満腹なの
(´・_・`)
わざわざピストンしなくてもいっかな。。。
と思っちゃったので、今日は中津明神には行きませんよ!
中津渓谷からは国道33号と439号で仁淀川町長屋の沈下橋まで移動
さぁて
ここからまた上るかぁ
(´・ω・`)
次に目指すのは「ひょうたん桜公園」
樹齢500年ほどの大きな桜の木が立っていて、花がひょうたんの形をしていることから「ひょうたん桜」と呼ばれております。
桜にちなんで字名が「大藪」から『桜』に変更されたらしい。
桜まつりの時期には麓から渋滞するほどの人気スポットですが、それ以外のシーズンも平均勾配10%の激坂祭り開催中ですよ~
ヾ(*´∀`*)ノ
夏に来ても、ただ大きな木が立ってるだけですが、春はめっちゃ綺麗ですよ
賢い皆さんは春に行きましょうねぇ
ひょうたん桜公園から折り返して、仁淀川町役場に下ってひと休み。
補給が必要ならこの近くにブルベ民御用達のローソン大崎店がありますが、今日は水分補給のみで。
さて、ここからはお楽しみ区間♪
ゆるゆる上って”あの”寺村地区へ
国道から見えていた”あの”山肌です
(≧∇≦)
下から見たら、ただ土地が無くて山壁に張り付く集落でしたが、上に来てみたらいい眺めだ!
雨のせいで仁淀川が少し濁ってるけど、毎日見てても飽きない景色かもしれん。
国道や橋、トンネルができる前はどんな暮らしをしてたのかな
仁淀川に沿って、山腹を進んで行く。
道は広くなったり狭くなったり、小さく上ったり下ったり。
茶畑だったり、段々畑だっだり。
あれは、中津明神山かな
国道からは見えなかった生活が、ここにありました。
以前に横倉山から見た山腹の集落にも入ったようですね
「横畠」地区
ここで、旧街道地図を見つけた。
松山への街道は、今日走って来た道よりもっと山の上、尾根筋を通っていたらしい。
この旧街道、自転車で走れないものかと気になるね
また宿題が増えた
まとめると
走行距離は約66kmで獲得標高は1460mほど。
今回はルート中でも最後のデザート的な部分がメインなので、獲得標高は少な目でした
結局、200kmほどを4分割して走ることになったのですが、それぞれ獲得1000m以上あったので確実に4000は越えそうですな
(;´・ω・)
一部、道が悪すぎたり、集落の生活道過ぎたりする部分があるので、そこんとこ見直しておかないと、人にお勧めできないねぇ
しかし、通しで試走なんて、できるんだろうか
(;´д`)トホホ
コメント