タイヤをはめよう

こんな1日

タイヤをはめよう

先日の奥様ライドのとき、私のMTBがパンクしたわけですが、

 

「外すのは大丈夫だけど、外したらはめられないかも」

 

とゆーことが話題に。

 

 

うむ。

確かに最後のところで腕力じゃタイヤがはまらず、タイヤレバーを使ってチューブに穴開けちゃうこと、ありますよね?

 

ひょっとして、いつもタイヤレバーを使わないと入らないって人、いますか?

そんな方はぜひ、簡単なコツを伝授しますので覚えてください!

 

タイヤの回転方向に注意

 

今回は硬くてはめにくいと噂のコンチネンタル グランプリ4000SⅡ(新品)を使います。

タイヤによっては回転方向の無いものもあります。

タイヤサイドに書いていないか、よく確認してください。

このタイヤの場合は進行方向の右側にだけローテーションマークがあります。

 

回転方向を確認したら、ホイールに半分だけはめるのですが、ホイールにも回転方向(左右)があるので気を付けましょう

 後輪で間違える人はいないでしょうが、前輪はクイックリリースを抜いてしまうとわからなくなりますよ⚠

 

 

チューブをリムにのせていく

ホイールにタイヤが半分(左右どちらかののビードワイヤー)がはまったらチューブをいれます。

 

チューブはバルブ部分からいれていきます。

タイヤをちょっと向こうに追いやって、隙間から挿入

バルブが入ったらリムにのせるようにして、チューブを入れていきます

この際、チューブがねじれて入らないように注意しましょう

それと、チューブはリム全周に入る必要はありません。

まずは半周くらいまでいれておきます。

 

寄せて、あげよう

続いて入っていない方のビードワイヤーを入れ、タイヤをはめていきます。

写真では撮影の関係でバルブが2時くらいの位置になっていますが、ここまで12時の位置で作業します。

バルブが上にある状態で、バルブを中心に左右均等に、下に向かってタイヤをはめていきます。

そうすると、

6時の位置でどうにもはまらなくなります。

 (半分入ったらホイールをひっくり返しましょうね)

この状態からビードワイヤーを入れようとすると、力いっぱい押し込み、最終的にタイヤレバーを使うことになってしまいますよね(^^;

 

写真ではスポーク2本分くらいがはめられない状態です

 

そこで、バルブ側を上にして

番号の順でタイヤを手で軽くたたき、下側にしごきます

特に新しいタイヤなどはゴムの抵抗があり、入っているようで案外、きちんと入っていないのです。

 

しごいた結果がこちら

入っていないところがスポーク1本半くらいになりました

 

あとはチューブが挟まっていないかを気にしつつ、ホイールを手前から鷲掴みにして、タイヤを向こう側にねじってはめ込むのですが、、、

 

なんと、カメラで撮影しながら親指一本で入ってしまいました(笑)

どうしても固い場合は、最後にタイヤレバーを使いますが、チューブ噛みこみには気を付けましょう。

 

加圧前の確認が大事

これだけあっさり入ると、チューブ交換も苦じゃないですね

さて、最後に大切なこと。

タイヤがすべてはまったら、一度バルブを押し込んでチューブをタイヤに入れ込んでください

 

バルブの部分は肉厚もあるためタイヤが入りきらず、チューブを噛みやすいので気を付けろポイントです

 

そして、ほかの場所でもチューブを噛んでいないかも確認していきます

左右にタイヤをよけながら、チューブが顔を出していないかチェック‼

 

ぐるりと一周確認したら、空気を入れて完了\(^o^)/

 

ママチャリでも原付でも、チューブ入りタイヤは大体同じね

バルブをネジで固定するなら空気を入れてからですよ~

 

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました