ものづくり総合技術展
今年も、このイベントが始まりました!
ほぼ、お仕事とは関係ないのですが、毎年楽しみにしているのです。
エントランスすぐにあって気になったもの。
カンナって、観賞用の花だと思ってましたが、食用になるようです。
ムリして食用にしている感もありますが、食物繊維が豊富!だと言ってたような気がします
こちらは土佐文旦のクランチピールだそうで、口に入れた時は
堅っ!
と思いますが、だんだんほぐれてくると文旦のほろ苦さがやみつきになりそうでした。
こちらではソフトクリームの試食。
なぜ?と思うチョコ山椒!
意外にも!?
本音で感想を言えば、まずくないけど、チョコと山椒、共に風味を打ち消し会って特徴が消えてる気がしました。
これは輪切りにした間伐材をキャンバスにした作品
世界一薄い和紙は、薄すぎて写真に写りません(笑)
誰でも簡単にホームページが作成出来るというのもありました。
A-TOOL
驚くほど簡単にホームページの編集、更新ができるシステム「A-TOOL(エイツール)」のご紹介WEBサイト
屋外では今年も力強く燃える彼がいました
欲しいけど、置く場所がないなぁ(笑)
小磯鉄工 | 薪ストーブから始まる新しい暮らしを提供します。
他にも、組子技術で作った耐力壁や、防災用の不味くない缶詰セットなど
気になる技術がいっぱいのものづくり総合技術展
17日(土)まで高知市布師田のぢばさんセンターで開催中です。
あぁ、レポートが食べ物ばかりだ😅
コメント