四国一周スタンプ活動 宇和島から高知へ
高知を朝4時に出発して、宇和島に到着したのが10時15分
距離にして120kmぐらいだからこれって案外、いいコースなのかも!?
宇和島までくれば最悪JRで輪行して帰れるし、
なにより道が走りやすくて楽しい!
さて、
このまま1泊して帰りたい気持ちは山々なんだけど、
まだ朝めしを食べたばかりだし、
晩めしを食べる予算はないので泣く泣く高知へ帰りますだ。
高知まで140km
来た道を戻れば120kmだけど、帰りでもスタンプ集めたいので、
鬼北町からちょいと遠回りして四万十川沿いの道の駅を攻めよう
ぐーぐる先生によると、高知まで140kmらしい。。。信じていいのか!?

11時に道の駅きさいや広場を出発し、
鬼北町まで例の「急勾配」坂を上る。
決して楽ではないけど、最大でも8%ぐらいの斜度!
朝めしを食ったばかりのワタクシにはなんてことないのだよ (ΦωΦ)フフフ…
朝めしを食べたのにな
若干、ぜぇぜぇしながら峠付近まできてホッとしたとこで横見たらカオナシさーんwww

みょーにリアルだったんだが、これって案山子なの?
峠を越えたら道の駅鬼の父ちゃんとこ(広見森の三角ぼうし)まで
この長い長い下り坂を~♪
ブレーキ握りしめ・・・ずに颯爽と下りきる。

ここは四国一周のルートではないのでスタンプはなし。
マーキング休憩と水補給だけで出発したけど、朝めし後の朝めしを食べたほうがよかったかも(-_-;)
松野町まで走って小腹が空いちゃったのでコンビニでおやつ休憩しちゃいました
ご飯前におやつなんか食べたら、朝めしが入らないでしょ( ˘•ω•˘ )コラ
国道381号で松野町から抜けるとき、ちっちゃな峠があったよなぁと見回しながら走ったんだが、
バイパスができて通らなくなったんだね
江川崎まではずーーーっと平坦。

30分ぐらい走って高知カツオ県にもんて来たぜよ!
ここから四国一周ルートにのって四万十川を遡上します

道の駅 よって西土佐で16個目のスタンプゲット♪
残りは13か所!
よって西土佐も適当な朝めしがなかったのでコーラで気合い入れて出発
次は10kmしか離れてない道の駅 四万十とおわ

もう昼過ぎたので遅めの朝めしに四万十川カレーパン
なんか、最近売り出し中らしいよ。
うーん、普通のカレーパン。。。
カレーパンの写真撮ってたらスタンプの写真を忘れちゃったけど17個目スタンプゲットしてます
次は20km先の道の駅 四万十大正なんだけど、
徐々に上り基調になってきたうえ、緩い向かい風が試練を与えてくれる

ちょっと気を抜くとAve19km/hとかになるし、脚も十分回らなくなってきた。
どうも、とおわで軽い朝めしだけにしたのがいかんかったか!? ( ̄▽ ̄;)
メイタンとかアミノバイタルとか投入してみるが、大して回復せんのよね
しつこく朝めし
15時ごろに道の駅 四万十大正に到着。
そりゃそうか!朝めし食べたの10時なんだからもう腹が減ってないといかんよね

だからご飯前におやつ食べちゃダメって言ったでしょ ( ˘•ω•˘ )
まずは18個目のスタンプゲット!
んで、朝めし後の朝めしに肉うどん摂取
水分と塩分を補給しとく。
これが効いたのかな?
この後は徐々に脚の動きがよくなってきた

道は地味に上り基調で、風向きもかわらず、
ペースも上がらんけど、
ときどき現れるお魚がかわいいねぇ
なんて思ってたら、目玉おやじが混ざってて笑ったw
写真ないので現地で探してね
16時、道の駅 あぐり窪川に到着

19個目のスタンプゲット!
無事に営業時間内にたどり着けたよ (´▽`) ホッ
これで残りは10か所!スタンプラリー完走の目途もついてきたぞ
窪川からは国道56号を真っ直ぐ帰るだけ。
よく走る道なんであんまし面白みはないなぁ

つい最近も見たような七子峠を越えて久礼坂を激下りして

須崎市に着いたのは18時前だったけど、3時間前より脚の調子は上がっていた
麓に降りてから風がなくなったのかな?
19時に土佐市まで戻って来れたので、休憩はこれが最後だろう

あとは家に帰って晩めしを食べるだけだ。
つまり、順番としてはこれが昼めしだ!
がんばったご褒美だからね

真っ暗になる前にスタート地点に到着♪
宇和島から140kmを8時間20分
ぐーぐる先生は正しかった
4時に出発して258kmを15時間と20分で走ってきました
初めて出た300kmブルベの時は17時間半ぐらいで完走できたのでペースとしては同じぐらいでしょうかね?
そーいや、そのブルベからスタンプを集め始めたんやったw
残す道の駅は高知4か所、愛媛4か所、香川1か所、徳島1か所です。
今年中に行けるかな?
コメント