四国一周サイクリング2019 東洋町~鳴門市
9月8日 3時過ぎに東洋町の海の駅を出発。
次は美波町の道の駅が目標。
夜明けまでにつけたらいいな、という感じでやはり心拍数を上げずに進みます。
でも心拍計が動いてないっぽいんやけど
そーいや、海の駅のトイレで鏡みたら・・・顔の右半分浮腫んでた( ̄▽ ̄;)
ここまでで蜂に刺されてから9時間近く経ってて、鼻の痛みと腫れはかなり引きました。
触らなければ気にならんくらいやけど、下向いたりするとズキッっと疼くわ。
徳島県突入!
東洋町を過ぎると徳島県入り。
秘境から脱出したようで、民家とかコンビニとかが増えてきた。
それに、東洋町以東はJR走ってるしね。
これ凄く安心感ありありでしたε-(´∀`*)ホッ
野根なんかで自転車壊れたら帰り方わかんないよ
気分が乗ってれば牟岐町から南阿波サンラインへ行こうかな~と企ててたけど、雨だし、顔浮腫んでるし、夜中だし、行く気になんかならねぇ⤵
とにかく国道55号をひた走り、日和佐へ。
あまり記憶がないけど、ウサギ1羽と鹿2頭、猪1頭に遭遇したな。
9月8日 5時
道の駅日和佐近くのコンビニで休憩。
ここのコンビニって、なぜこんな、いかつい門番さんががいらっしゃるのでしょ(・・?
日曜日のせいか薬王寺さまもライトアップされていて、綺麗です。
空をよく見ると、薄っすらと明るくなってきました。
9月にもなると日の出時間も遅いですね。
これからちょっとだけ山を上るから炒飯でカロリー補給。
あ~、去年もここで同じ炒飯を食ったかも!?
ギトギトの油を見ながら思い出した(^^;
そろそろ、合羽脱いでもよさそうだね
当然、この時間なので道の駅は開いておらず、スタンプも無し。
スタートから170km走ってるのにまだ一個もゲットしておりませぬ( ̄▽ ̄;)
さて、ここから目指すのは四国最東端の蒲生田岬と書いて「かもだみさき」
四国一周するなら是非とも行っておきたい端っこです!
よね?😆
日和佐からの先の国道55号に高規格道路のバイパスが出来たおかけで、峠道は自転車天国になりました。
道路の真ん中通っても大丈夫~🎶
お猿の群れも渡ってくよ~🐒
峠自体はそんなにきつくなくて、のんびり高くなる感じ。
頂上付近から県道200号に入って蒲生田岬を目指します
県道200号って、いい感じの田舎道やねぇ(*^^*)
軽トラしか通れんような細道やけど
まだ山の中にいるつもりでいたら、突然 海に出た!
最東端までもうちょっと~♪ と期待させといて、こっからまだ8kmあるある
しかも上ったり下ったりな道で体力消耗しまいた。。。
炒飯食っといて良かた
もーーーっと何もないとこかと思ってたけど、意外に集落あるんやね
高知で言えば大月みたいな感じ。
そして、
9月8日 7時30分
四国最東端、蒲生田岬にとうちゃこ
すっかり青空ですわ!(^^)!
こっち(右)が和歌山であっち(左)が淡路島っぽい
結構近いんよ!
高知からここまで大体200kmくらいですわ
高知から尾道へ行くのと同じくらい
いやぁ、四国に住んで20ん年、初めて来た最東端に感動しましたっ(≧▽≦)❣
目指せ!健康ランドヌール
端っこで合羽を片付けたり、カメラを袋から出したり、日中仕様に装備を変えてたらリスタートが8時になってしまった。
雨上がりだけに、日が昇ると日差しが痛いです。
途中まで来た道を引き返して、県道26号で阿南市へ。
去年は橘でバイパスを走ってしまい無駄に坂を上ったからなぁ、今回は市街地を走るよ。
那賀川でたww
空が広いな
ありがたいことに、この辺りは追い風でした。
でも、走るのは楽やけど、前からの風が無くなってとにかく暑いんよι(´Д`υ)アツィー
なかちゃんちに到着。
色がちょっとキモい
道の駅、開いてるヽ(^o^)丿
初スタンプですよ(笑)
道の駅はクーラー効いてて涼しいけど、昼前には目的地に着いて休みたいので先を急ぎます。
眉山が見えてきた。
交通量も増えてきて、信号峠がまどろっこしく感じるね。
それよりも、やっぱり徳島市内って走りにくいと感じました。
徳島の人はどうなの?
路肩狭いし、路面も荒れてるし、自転車通勤はしたくない道やなぁ
徳島市内でも観光するつもりでいたけど、走りにくい道をウロウロするのも嫌なんでコンビニ休憩をはさみつつ、真っ直ぐ鳴門市に向かいます。
JAVAティーってまだあるのか!?
9月8日12時、
休憩ポイントに到着。
健康ランドとはちょっと違うけど、ゆっくり休める温泉施設「あらたえの湯」です
夜は営業していませんが、夏の暑さを避けるのにちょうどいいやろ!!と思って昼に温泉♨
こちらで250km走った汗を流し、2時間ほど身体を休ませまーす。
あぅ・・・ シューズからヤバイ臭いがする(`艸´;)
つづく。
コメント
よりによって一番痛くて辛いときに汽車もない民家も少ない田舎道・・・
怖いわぁ~( ω-、)
何年も前だけど徳島に遊びに行ったとき高速道路で徳島に入ったとたん
道が悪く荒れてる!って驚きました。
鳴戸市に入っても。
自転車に乗るようになって4県は走りましたが
愛媛は恵まれてるなぁ~って思います(´▽`)
カメさん>
酷くなってない自信があったので進みましたが、悪化してたら室戸から東は怖いですねぇ(笑)
通しで四県走ってみると、道路事情の違いなんかよくわかります。
自転車乗りにとって、愛媛はやっぱり天国ですよ(`・ω・´)b