JJ氏、来た。
1週間ほど前、懐かしい方から突然ラインで連絡が来たんですよ
「兵庫からJJ氏がツーリングに来るよ~っ!迎撃しませんか?」てCN氏から。
奇跡的に予定日のお仕事は休みヽ(^o^)丿
宿泊先のON&OFFまで迎撃に行きました。
7時半に家を出発しました。うん、相変わらず雨ですねん(´・ω・`)
予定通りと言えば予定通り。
JJ氏はといえば、宿のマスターが防災訓練に参加するらしく、朝食抜きで宿を放り出されておりました(笑)
とゆーわけで10時に日吉の道の駅で合流します
エモパーがよく喋る
日吉まで行くのにナビは要らないんだけど、メール連絡のためにハンドルにセット。
8月に草千里へ行くために準備したわけですが、なかなか使い勝手よろしいですわ
クアッドロック
見た目がシンプルなのがヨシ。
マウントを準備すれば自転車にも取り付け可能だし。
レインポンチョなるオプション雨カバーもあるのだが、あいぽん用しかない。
なので、ビニール袋を被せて走ったわけですよ。
防水としては完璧だ!
しかし、スマホの近接センサーが反応してるのか、ずーーーっとエモパーがおしゃべりしてくれる
ワシのスマホはシャープなのよ。
「あぁ~そんなに振られたら中身がこぼれます」
中身ってなんだよ(笑)
「はい、呼びましたか?」
呼んでねーよ
「なんか、この場所は居心地いいです。ずっとこのまま居たいです」
ハンドルにくっついたままでもえぃかよ?
日吉に着くまで、コーナーや段差のたびにスマホがボケてくれるので退屈しなかったわぁ(≧▽≦)
そんな感じで10時前に道の駅到着。
相変わらず綺麗な柚鬼姫さん
ほどなくJJ氏も到着。
いやぁ・・・
10年ぶりくらいなのになんも変わっとらん、お互い🤣
進歩も退化もないおじさん達です
ON&OFFにも行きたかったな。
話は尽きないのですが、CN氏も仕事しながら首を長くして待ってるので出発。
愛媛県内はぽつぽつ降ってたけど、高知県内はすっかり天気回復してきて、非常に蒸し暑かった(~_~;)
時間調整のために横浪スカイラインで武市先生にご挨拶して
花海道を流して南国の道の駅でCN氏と合流。
いつもの革ツナギ姿を想像してたのに、見慣れぬビジネススタイルでしたわ(笑)
ちょっと、全体的に、膨張しましたね(;一_一)
まさか、8月に2km押し歩いてたとこ、見られてたとはね(*ノωノ)

道の駅についたのは13時過ぎだったけど、お昼食べて近くにあるCN氏の事務所に行ってお茶を頂いて出てきたら真っ暗!!
いやぁ楽しかった。
あの頃と違って、自由に制限がかかってしまっている大人達だけど、中身は進歩ないのですよ。
また、皆で走り回りたいな
コメント